はじめに|LED照明選びで失敗しないために
照明選びって意外と難しいですよね。明るさ、色味、デザイン、省エネ性…。どれも大事だけど、どれを優先すべきか分からないまま、「なんとなく」で選んでしまっている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、20年以上のインテリアコーディネーター経験を持つ筆者が、「部屋ごとの最適な明るさ」に基づいて、2025年最新版のおすすめLED照明を10点厳選しました。
「リビングは明るすぎず落ち着く雰囲気にしたい」 「寝室はリラックスできる照明にしたい」 そんなあなたの悩みを、まるっと解決します!

目次
LED照明を選ぶ前に知っておきたい基礎知識
■ 明るさ(ルーメン)
照明選びで最も大切なのが明るさ。LED照明ではワット数ではなく「ルーメン(lm)」で明るさを判断します。

一般的な住宅の場合、一畳あたり400ルーメンが目安だよ
部屋 | 目安のルーメン |
---|---|
リビング | 約一畳あたり約400~500ルーメン |
ダイニング | 約一畳あたり約400~500ルーメン |
寝室 | 約一畳あたり約100~300ルーメン |
子供部屋 | 約一畳あたり約500~700ルーメン |
玄関・廊下 | 約一畳あたり約200~300ルーメン |
■ 色温度(ケルビン)
次に大切なのは色温度(ケルビン)です。適切な色温度を選ばないと、リビングなのにリラックスできない、勉強に集中できないことがあります。
色温度 | 部屋 |
---|---|
電球色(2700K前後) | 温かみがありリラックス向き(寝室やリビング) |
温白色(3500K前後) | 自然な白色(キッチンや洗面所) |
昼白色(5000K前後) | 青白く明るい(子供部屋や書斎など) |


■ 調光・調色機能
シーンに合わせて明るさや色味を変えられる「調光・調色機能付き照明」も人気です。リビングや寝室などの各居室は調光や調色にするのがオススメです。
部屋別おすすめLED照明10選
① リビングにおすすめ|【アイリスオーヤマ】シーリングライト 調光・調色タイプ
- 明るさ:12畳用スタンダードモデル調光調色で5000lm
- 特徴:スマホアプリ・音声操作対応/ナチュラルな光色でインテリアになじむ
- 価格帯:¥5,181〜
- おすすめポイント:家族が集まる空間にふさわしい、やわらかな光が魅力





一番ベーシックでお買得、シンプルなデザインが結局は長く使えます
② リビングにおすすめ|【パナソニック】AIR PANEL LED(エアパネル)
- 明るさ:LGC58100 LEDシーリングライト 12畳用 AIR PANEL LEDで5499㏐
- 特徴:床面を照らす「センター光」と、天井や壁を照らして間接照明のような雰囲気を作る「パネル 光」の2種類の光を切り替えられる
- 価格帯:¥35,000〜
- おすすめポイント:雰囲気重視の方に最適。ホテルライクな空間に


③ ダイニングにおすすめ|【オーデリック】ペンダントライト3灯 アクア
- 明るさ:合計1,155lm
- 特徴:天井や壁にゆらめく影が美しい/コードの長さ調整可能
- 価格帯:¥8,800前後
- おすすめポイント:テーブルを柔らかく照らす、食事が映える照明でペンダントのデザイン人気№1




④ ダイニングにおすすめ|【Louis Poulsen】ルイスポールセンPH5シリーズ
- 明るさ:600㎜器具直下で500ルクス以上(お食事するには十分な明るさ)
- 特徴:光を反射するミニリフレクターが内蔵されていて、器具の内側から湧き上がる間接光がとても美しい
- 価格帯:¥159,500〜
- おすすめポイント:時代を越えて世界中の人々に愛され続けてきた不朽の名作




⑤ 寝室におすすめ|【Aladdin X】Aladdin X2 Plus アラジン エックス2 プラス
- 明るさ:8畳用 3800lm
- 特徴:LEDシーリングライトの中に高性能プロジェクターと高音質スピーカーを搭載
- 価格帯:¥129,800(税込)
- おすすめポイント:暗くする寝室だからこそ、アラジンの映像の画質のよさを活かせる




⑥ 寝室におすすめ|【SwitchBot】SwitchBot シーリングライト
- 明るさ:8畳用 4000lm
- 特徴:照明とスマートリモコンを兼ね備えた、ただ一つのシーリングライト
- 価格帯:¥11,980(税込)
- おすすめポイント:LEDシーリングライトはハブ機能が内蔵されるため、ほかのSwitchBot製品を遠隔操作/音声コントロールすることが可能




⑦ 子ども部屋におすすめ|【GEKKOU】LEDシーリングライト GEKKOU 012a
- 明るさ:22W(4〜8畳)
- 特徴:壁スイッチ操作で調光可能/子供部屋向けのかわいいデザインが人気
- 価格帯:¥4,780(昼白色・4~8畳用)
- おすすめポイント:GEKKOUは2024年度総計販売数10万台突破




⑧ キッチンにおすすめ|【コイズミ照明】Solid Seamless Slim
- 明るさ:3135lm(温白色・長さ1500)
- 特徴:作業台やシンクにピンポイントで照らす/スリム設計
- 価格帯:¥15,000〜
- おすすめポイント:影ができにくく料理がしやすい







天井に直接設置したり、埋め込みすることもできてスッキリ明るいよ
⑨ 玄関・廊下におすすめ|【アイリスオーヤマ】LED小型シーリング 人感センサー SCL6LMS-UU
- 明るさ:600lm
- 特徴:人を感知して自動でON・OFFするセンサー付/工事が不要で簡単取付
- 価格帯:¥2,000〜
- おすすめポイント:必要なときだけ点灯するので電気代の無駄がなく安心


⑩ 多目的スペースにおすすめ|【山善】LEDデスクライト wasser76
- 明るさ:調光可能(最大約450lm)
- 特徴:目に優しいLED光/フレキシブルアームで角度自在
- 価格帯:¥3,980(税込)
- おすすめポイント:リモートワークや読書にも活躍




まとめ|明るさ+デザイン+機能で“理想の部屋”をつくろう
LED照明は、ただの電気ではありません。暮らしの快適さ、心地よさ、そしてインテリアの完成度までも左右する、まさに空間の主役です。
今回ご紹介した10選は、いずれも実用性とデザイン性を兼ね備えたものばかり。明るさの基準を押さえたうえで、自分たちのライフスタイルや好みに合った一台を選んでみてくださいね。
\照明ひとつで、暮らしはもっと快適に!/
コメント